どうも、情報収集が大好きな白井です。
今回は家作りにおいて参考になった、建築系ユーチューバーのご紹介です。
県民共済住宅でいい家を建てるなら、情報収集は必須です。
構造・断熱・気密・間取り・住宅設備・外構etc…
考えること多過ぎる~
動画なら空き時間に見ることができますね!
実際に県民共済住宅で建てた私が役立ったと感じた動画は、あなたの役にも立つかもしれません。
ぜひ参考になれば幸いです。
①ファンタジスタふじもと【ハウスメーカーでもできるオシャレな家づくり】
ファンタジスタふじもと【ハウスメーカーでもできるオシャレな家づくり】
家作りの様々な情報を発信しています。
実例が多いので、設計段階の方も参考になりますし、外構のことも参考になるので家を建てた後にも役立つチャンネルです。
特に外構のこちらの動画が私は好きです。
他にもルームツアー動画もたくさん出していて、参考になります。
②【住まいの大王 】リフォーム・新築・不動産・リノベーション【美馬功之介】 MIMA TUBE
【住まいの大王 】リフォーム・新築・不動産・リノベーション【美馬功之介】 MIMA TUBE
主に住宅設備の解説が多いです。
洗面台やお風呂の解説などがとても役立ちました。
設備のランキングも知ることができます。県民共済住宅の設備はグレードが高いことがわかります。
③リフォーム百科事典
リフォームや耐震診断のプロ田口さんが運営するチャンネルです。YouTubeをきっかけに、私が購入を検討した中古戸建の耐震診断を田口さんに依頼しました。
このときはリノベーションも視野に入れていたんですよね。懐かしい。
現在の家から近いので、白紙にされた土地の前を時々通るのですが、まだ表札が外されていないので売却していないようです。
田口さんは各メーカーの特徴を専門家の視点で解説しています。
県民共済住宅でもサザナを選ぶ人が多い気がします。
タカラスタンダードのホーローに惚れたので、我が家もタカラのキッチンです!
田口さんは実際に会ってみると、物腰柔らかい方で、動画のイメージとは違いました。
今後家のことで何かあったら相談したいと思っているくらい信頼しています。
④庭ファン【外構の大学】
外構のことを調べていたら自然と出てくるチャンネルです。
外構は価格が不明瞭でわかりにくいですが、当チャンネルで勉強すると相場や商品の考え方がわかるようになります。
フェンスは外構費用で差が出るポイントです。デザイン重視にするのかコスト重視にするのかでコストも変わってきますね。
外構は「コストのかかるデザイン」と「コストのかからないデザインの工夫」があります。
コストをかけてデザインが良くなるのは当たり前です。
コストをかけずに「工夫」でデザインを良くみせるのが、コスト削減のコツと言えます。
外構の節約ポイントもしっかり押さえましょう。
⑤外構専門チャンネルにしむらひろし
外構専門チャンネルにしむら外構の可能性は無限大【外構プロデューサー にしむらひろし】
にしむらさんの醍醐味は外構のゾーニングだと思います。
土地に合わせてプランニングする動画は本当に参考になりました。
有料級の間取りプラン実演は必見です。
外構計画は建築が始まってからですが、間取り設計時から外構も考慮しながら進めた方が失敗がありません。
外構は後回しになりがちですが、早めにイメージするといいですよ。
プロの設計手順がリアルに見れる!
他社外構計画を修正していきます。
圧倒的デザイン力です。
足湯!?
実は足湯のある家が、私が以前住んでいた賃貸アパートの近くだったので散歩がてら工事の様子をいつも見ていました。
グランドアートウォールという発泡スチロールでできた壁の施工を生で見れたので良かったです。
ただし施工価格が高いので手は出ません笑
我が家も実は足湯があります。
足湯最高ですよー。外の足湯って正直寒いですが、室内の足湯はずっと入っていられます。
新居の書斎で足湯につかりながらリモートワークしています。
いい身分だなと我ながら思いますが、本当に最高です。
冬はこたつではありません。足湯です。
下の商品です!5000円ほどでこの満足度は安いです。
掃除はお風呂掃除と一緒に、お風呂用洗剤でしてるのであまり手間ではないです。
今年は特に寒かったですが、足湯があったので体の芯から温まりました。
もう一度言いますが、我が家の冬はこたつではなく足湯です。
家作りの情報はYouTubeがおすすめです
YouTubeはプロの方が顔出しで発信されていることが多く、Webの情報より熱が入っていると感じます。
施主としては様々な方の動画を見て情報が偏ることなく、正しい情報を取捨選択すればきっといい家作りの参考になります。
前回のYouTube紹介記事はこちらです。あわせて参考にどうぞ。
コメント