どうも白井です。
この記事では実際に県民共済住宅で建てる私が参考になったチャンネルと特におすすめな動画をご紹介します!
(チャンネル名は投稿時の名前です)
- 家づくりの情報を調べている
- まだ家づくりについてあまりわからない
- 本やブログなど文でなく、動画で気軽に知りたい
そんな方には参考になる記事です。
特に県民共済住宅ではハウスメーカーに比べて積極的な提案はない傾向があります。
そのため県民共済住宅で建てるなら施主自身が家づくりの情報を積極的に学ぶ必要があると私は考えています。
より理想な家にするために、あなたも家づくりについて知ろう!
そしてお手軽に情報を得るのにおすすめなのがYouTubeです。
①「構造塾」木造住宅の耐震性能を本気で考える!
まずは構造塾の佐藤さんのチャンネルです。
構造についての情報を知ることができます。
構造は家の根幹であり、施主にとって地味ですがとても重要です!
県民共済住宅では耐震等級3が標準の仕様になっています。
しかし県民共済住宅の耐震等級3は壁量計算による耐震等級3です。
このチャンネルでは許容応力度計算による耐震等級3を推奨しています。
許容応力度計算をすることで、地震に強い家にすることができます。
さっきから専門用語ばっかりでわからない・・・
そんな方にはおすすめのチャンネルです!
県民共済住宅でも許容応力度計算による耐震等級3を取得することができます。
許容応力度計算は延床面積35坪で9万円でした
構造塾の動画を見て構造について考えながら間取りを作成しましたが、設計士からあまり修正もなくそのままの間取りで行くことになりました。
設計士からも褒められました
自分で作った間取りが許容応力度計算で耐震等級3を取得できるレベルで設計できたのはこのチャンネルのおかげです。
構造についてわかりやすい本も出されているのであわせてチェックしてみてください!
私は図書館でたまたま見つけたので読みましたが、本のほうがまとまっていて役立ちました
いい家を建てるためなら安い投資ですよ!
②間取りチャンネル
県民共済住宅で家づくりをするにあたって最初にぶち当たる壁が「間取り」ではないでしょうか?
間取りは住む人のライフスタイルや土地によって設計しなくてはいけません。
ゼロベースから考えるより実際の間取りをたくさん見て参考にすることが間取りづくりの近道です。
いい間取りを参考にしよう!
間取りチャンネルでは間取りがひたすら紹介されているので、興味のあるタイトルの動画を片っ端から参考にするのがおすすめです。
また一級建築士による無料の間取り作成サービスも行っています!
私たちも作ってもらいました!
こちらの動画です
このプランで考えていた土地は実際は買えなかったんですけどね笑
③兵庫、大阪で高断熱高気密住宅専門の建築家集団 松尾設計室
断熱についての情報は松尾さんのYouTubeがいちばんです。
特に一番上で紹介したエアコンの動画は、100万再生越えのおすすめ動画です。
エアコンの選び方は目から鱗が落ちる…
本もたくさん執筆されており、動画のクオリティが高いのでどの動画も参考になります。
できれば全部の動画をチェックしたいチャンネルです。
また松尾さんも様々な本を出されています。
松尾さんは断熱のスペシャリストです!
④家づくり せやま大学【ちょうどいい塩梅の家づくり】
「家なんかにお金をかけるな!質は担保しろ!」
がキャッチフレーズのせやまさんのYouTubeです。
いい塩梅の家がちょうどいい!
坪単価激安で質もある程度高い県民共済住宅を選ばれたのなら絶っっ対に共感できる動画がたくさん見つかるかと思います。
また「せやま基準」というものを作成しておられるので家づくりのツールでつかってみてはいかがでしょうか?
プロの基準!
プロがいい家を作るために作った基準だから参考にならないわけがないですよ。
こちらの記事でもツールについて解説しています。
ちなみに、せやまさんと私が同じ広島出身なので、勝手に親近感を覚えています。
⑤お家大好き!naomiチャンネル
なおみさんのチャンネルは女性設計士らしい情報発信が特徴です。
特に水回りの間取りについては参考になりました。
家事動線の考え方は女性ならでは!
我が家もランドリールームを作ったので、ベランダは作っていません。
ベランダはメンテナンスコストがかかるので、不採用の家も増えています。
また大空間の設計が得意なようで、他の動画も見ていて面白いです。
随所に参考にしたい部分があるチャンネルです。
ランドリールームのカウンター奥行おすすめは45㎝だそうです!上のような収納をカウンターの下に入れる実例などが紹介されています。
おまけ【公式】県民共済住宅
おまけですが、県民共済住宅にも公式チャンネルがあります。
現在は上の動画のみですが、施主なら登録しておくのもありでは?
「埼玉で家を建てるなら県民共済住宅!」
YouTubeでスキマ時間を活用!家づくりについて詳しくなろう
県民共済住宅で建てるなら、家に関する様々な知識を付けることがいい家づくりの近道です。
皆さんもブログや書籍、SNSなどで情報をたくさん得ていると思います。
YouTubeではプロの設計士が情報発信しているので、とても参考になります。
また1つのチャンネルだけでなく色んなチャンネルを見ることで誤った情報発信を見極める力もつきます。
今回紹介したのは特におすすめのチャンネルなのでどれもおすすめです!
1本1本の動画は見やすいように時間も短いものがほとんどなので、スキマ時間に眺めてみるのがおすすめです。
いい家づくりの参考になれば幸いです。
コメント