どうも白井です。
土地の決済が終了したし、設計打ち合わせも大詰めなのでそろそろ地鎮祭しなくちゃな・・・
ということでセルフ地鎮祭を行いました。
- 県民共済住宅の地鎮祭対応は?
- セルフでする方法は?
上記について解説します。
県民共済住宅での地鎮祭対応は?
契約時に渡される紙です。
県民共済住宅では地鎮祭対応はありません。
紹介もしていないので地鎮祭を行いたい場合は、自分で手配する必要があります。
雑務を減らして坪単価に還元しているのが県民共済住宅のいいところだと思っています
地鎮祭は神主を招いて行うのが一般的で、招く場合は土地の近くの神社で対応しているか問い合わせる必要があります。
セルフ地鎮祭の方法は?
我が家は神主を呼ばずに自分たちだけで地鎮祭をしました。
インターネット上のやり方を参考にしました。
用意するもの
洗って乾かした米、粗塩、清酒
ですが、我が家では以下としました。
- 米→精米された米で新しいのでそのままで
- 粗塩→普段使っている塩
- 清酒→大瓶で安価なものを
地鎮祭はやらないよりはやった方がいいか?程度の意識なのであまりこだわりませんでした。
土地の角の部分と中央に米、粗塩、清酒をまいていきます。東→南→西→北→中央の順です。
ネット上のやり方だと、
米を一周まいたら、次は塩、その次に清酒
となるようです。
合計3周しなくてもいいかなと思い、我が家では一箇所ごとに米→塩→清酒の順でまいていきました。
まきおわったら、中央でお祈りをします。
お金もあまりかからず、手間も少ない!
実際に地鎮祭してきました
当日は雨が降らなくてよかったです。
一応縁起のいい日に行いました。
建築吉日カレンダーなるものがあるので、こちらも参考にしてみてください。
建築吉日カレンダー
電柱邪魔だなと思いながらまいています。
余った分は全部中央に盛りました。
我が家は変形地で角が5か所あるので、角の5か所と中央にまきました。
中央にまいたあと、無事家が建つようにお祈りしました。
我が家は神主を呼ばなかったので、地鎮祭が終わった後近くの神社に行ってそこでもお祈りしました。
地鎮祭は考え方次第
神主を呼ぶ地鎮祭を行いたい方はぜひやるべきだと思います。
あとで「やっとけば良かった」と後悔したり心配するのは、あまり精神衛生上良くないです。
ただあまり地鎮祭にこだわりがない方は「やらない」または「セルフで簡易的に」行うことをおすすめします。
私個人の意見としては、
- 地鎮祭にお金をかけるなら、家のオプションや家具家電に回すべき
- せっかく土地から購入して注文住宅建てるなら地鎮祭も記念にしたい
ということでちょうどいい塩梅のセルフ地鎮祭となりました。
思い出にもなりました
参考になれば幸いです。
♪
▼鎮物についても自分で用意しました!
コメント